◎2022年2月16日 修了旅行----古都・奈良へ-----

 ・集合場所・時間:近鉄奈良駅東改札 地上の行基広場 10:00

 ・昼食場所・時間:なら和み館-団体レストラン     12:00--13:00

 さあ、「班ごとの旅行」の始まり-はじまり!!!!! 


1班の紀行◇

●午前中

 興福寺 ⇒ 猿沢池 ⇒ 元興寺 ⇒ 「なら和み館」にて昼食

●午後

 

 頭塔 ⇒ 新薬師寺 ⇒ 春鹿酒造にて試飲

 

「ならまち」を良く知っている女性達(木曽さん、辻谷さん、他)の案内で上記のルートで散策がスタートです。


・興福寺等は教科書で学び、そして遠足で過去に訪ねたことはありましたが、今回改めて大人になって訪れ案内して頂いた方の説明を

 聞き、見る目が変わりました。

元興寺の屋根の瓦は、現存する日本最古の瓦(写真で褐色の部分)が今も使用されているそうです。


頭塔とは----

・奈良時代、藤原広嗣のたたりで死んだ僧玄坊の頭を埋めたとの伝説のため、頭塔と呼ばれていますが、じつは東大寺の僧実忠が

 国家安泰を祈って築いた土塔の跡といわれています。

・方形の封土を3段に築き、その4面に石仏を配列したもので、現在浮き彫りの石仏が13個あり、奈良時代の数少ない石仏群です。

 土塔(どとう)がなまって頭塔(ずとう)になったのでは----諸説ありです。

 -------------------------------------------------

頭塔は初めて訪ねました。隠れた史跡を知り歴史の勉強になりました。

 

まだまだ知らない奈良があり古都の奥深さを再認識させられました。  (T.K)

 -------------------------------------------------


◇3班の紀行◇

10時、行基菩薩の噴水広場を出発し、ひがしむき商店街から興福寺方面に向かいました。

・東円堂と中金堂(2018年に落慶)を背景に班写真を撮りました。

・猿沢の池を経由して庚申堂「疫病退散」を祈願して元興寺へと向かいました。

 

・昼食場所「なら和み館」へ1番に到着しました。

 

 ---食後のコーヒーを自販機で買おうとしたとき、ボタン押しているのにコーヒーが出ない!!!!!なんでや?????

 「お金入れた?」「あっ入れてない」「そら出んわ!」((´∀`*))ケラケラ。  

   --------------------------------------

奈良は何度も来ていますが、カレッジの旅行だとまた違った風景にみえました。楽しい修了旅行でした。 (T.N)

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 


◇4班の紀行◇

・お天気は良いが寒い1日でした。

・久々に東大寺に行き大仏さんを見ました。改めてマジマジと見て、先人の偉大さと建物の重厚さに心をあらわれました。

・観光客もまばらで時期としては良かったです。

 しかし、しか(鹿たち)は寂しそうでした!!!        (M.M)


◇5班の紀行◇

・近鉄奈良駅で待ち合わせ

・午前中、春日大社と志賀直哉旧居に行きました。

 

・お昼ご飯は、ひらかた校全員でいただきました。

 

・午後は、世界遺産の元興寺に行きました。

 最古の瓦や、聖徳太子様の像など、貴重なものを拝見できました。

 

 

・その後、お土産に、「中川の杵つき餅」や「平宗の柿の葉寿司」を買って帰りました。   (Y.O)


⦿午前のコースで5班の集合写真を撮りました。 (場所:春日大社志賀直哉旧居)


「後記」

 古都-奈良:コロナ禍で団体行動ができず状態でしたが、班ごとの行動も趣があり、楽しかったです。

 「コロナよ、さようなら」と各お寺で祈りました。